2022年最新イチオシ中国ドラマランキング

SOTUS/ソータスタイBLドラマ最終話の結末まで全話ネタバレ感想まとめ

タイのBLドラマ「SOTUS/ソータス」は、ある大学を舞台に、新入生を厳しく教育する伝統をもつ工学部で繰り広げられる物語です。

ドラマ「SOTUS/ソータス」BLドラマの金字塔と言われているほど面白く、評価が高い作品ですが、大学の上下関係、友情、信頼などが描かれているのもポイントです。

主役のコングポップ・アーティットだけでなく周りの友人たちの考え方や台詞も奥深く、また、とても考えさせられる作品でもあります。

そんなドラマ「SOTUS/ソータス」を視聴した人たちの感想をまとめてみました。

すでに「SOTUS/ソータス」を見た人にとっては、共感できる感想がたくさんあるはず。
まだ見ていない人なら、感想を見るともっと見たくなるかも知れません!

それでは早速「SOTUS/ソータス」全話、結末までの感想を見ていきましょう!

「SOTUS/ソータス」全話の視聴後の感想

第1話

感想

コングポップが入学した工学部では、「SOTUS(ソータス)」という教育制度のもと、新入生はアーティットら3年生たちから指導を受けるという伝統があります。

多くの新入生は、理不尽な指導にも何も言えずに怖がっていましたが、コングポップは事あるごとに正面から反抗しました。

第1話から3年生のヘッドワーガー(リーダー)アーティットと新入生のコングポップの水と油のような関係と急な展開で視聴者をくぎ付けにします!

第2話

感想

新入生は自分のネームタグがないと違反になり、指導を受けることになります。

アーティットに名札を捨てられたメイという女子学生に、コングポップは自分のネームタグを渡すことに。
アーティットはコングポップに「それでもいいのか」と聞きますが、心優しく誠実なコングポップはメイにネームタグを渡します。

その後、コングポップのロッカーには新しいネームタグが…!!

2話では新入生教育の裏で先輩たちにどんな悩みがあるのか、アーティット先輩の後輩想いの一面も垣間見えて、次の展開が気になる終わり方となります!

第3話

感想

3話ではコングポップがアーティットに対して「僕に罰をあたえるのは、僕のことが好きだからじゃない?」とからかったり、ピンクミルクを注文するアーティットをからかったり…

怖い存在なはずのアーティットがツンデレすぎてかわいすぎます。

チアルームという過酷な活動やメイ、エムの恋模様も見どころです。

第4話

感想

4話では工学部の1年生全員が大学主催の競技会に参加します。

先輩たちから「工学部の威信をかけて優勝しろ」とプレッシャーをかけられますが、見事決勝戦まで勝ち進む1年生たち!

試合前に「勝ってみせます」と宣言したコングポップですが、まさに有言実行です!

試合で勝ったらアーティットに何かほしいというコングポップ。一体どんなご褒美が待っているのでしょう!?

第5話

感想

5話の感想はスター&ムーンコンテストでのコングポップの演説についてが多いです!

スター&ムーンコンテストとは、コングポップとアーティットが通う大学のミスター&ミスコンテストのような大会です。
ムーンは男子学生、スターは女子学生を表し、男女が1人ずつ選ばれます。

そこでコングポップがかっこよく演説し、見事優勝!
コングポップの演説を見たアーティットがひそかにイイネを押すのがキュンポイントですね。

第6話

感想

4年生の指導のため、全身疲労で動けなくなってしまったアーティットの部屋に、コングポップが訪ねてきます。

6話ではコングポップがより積極的になり、戸惑いながらもドキドキが止まらないアーティットに萌えます!!

第7話

感想

7話ではコングポップが本当は経済学部志望だったということが明らかになるのですが、それが気に入らなくてぷんぷんしちゃうアーティットがまたかわいいです。

7話後半は新入生教育制度SOTUS(ソータス)の「旗の試練」という大きな試練が待ち構えていました。

コングポップら1年生はどうやってこの壁を乗り越えるのでしょう!?

第8話

感想

みんなで協力しあい、無事「旗の試練」をクリアした1年生たち。

最初はただただ怖い存在だった先輩が1年生たちにエールを送ったりと、絆と友情で支え合う熱血スポコンドラマとしての面白さもあります。

8話では1年生と3年生がラップノーンという新入生歓迎旅行に行きます。

和気あいあいと海で楽しんでいるうちに、また不穏な空気が漂い、コングポップは海で溺れかけてしまい、禁止されているお酒もバレてしまい…などなど、ハラハラの急展開です!

第9話

感想

 

9話はコングポップとアーティットの買い物デートが見どころ!

「アーティット先輩がかわいい」、「キュンキュンする」という感想でいっぱいです。

このままお互い告白し合ってラブラブになれ~!と思いながら次の話も気になりすぎて続けて見ちゃいます笑

第10話

感想

10話ではコングポップの切ない告白シーンが!!

寝ているアーティットの後ろで小さな声で気持ちを伝えたはずが、実は告白を聞いてしまっていたアーティット。
次の日から、どうしても動揺を隠せず、コングポップを避けることに…

出ました。ラブコメあるあるすれ違い回…

切なすぎて早く次の回で仲直り(?)している2人を見たくなります。健気なコングポップがまたかっこよくてかわいい…応援したくなります!!

第11話

感想

11話ではアーティットの高校時代の片思いについて描かれます。

片思い、三角関係、傷つき、傷つけあう相関関係ですが、そこまでドロドロではなく、ひとりひとりの感情がうまく描写されているのもいいですね!

すれ違いを重ねながらもお互いを分かり合いたいというコングポップとアーティットですが、2人とも気持ちが共感できるので、うんうん、そうだよね、でも早くラブラブになってほしいと思いながら見てしまいます笑

第12話

感想

12話では、メイのことが好きなエムがコングポップに恋愛相談をする一方で、メイがコングポップに告白します。

ドラマ「SOTUS/ソータス」は主人公やその友達たちがそれぞれ片思いや失恋をしていて、結構丁寧に描かれています。

コングポップとアーティット2人の関係性だけではなく、周りの人たちの恋模様も甘酸っぱくて切ないですね。

コングポップに対して相変わらず冷たいアーティットですが、13話ではどうなるのでしょうか?

第13話

感想

アーティットとコングポップは、タム先輩とフォン先輩の結婚式に出席しますが、まだギクシャクした雰囲気です。

ですが、先輩からの助言などから、アーティットはコングポップへの気持ちを確認します。

アーティットが自分の気持ちと向き合い、コングポップを追いかけるシーンは感動すぎます!

第14話

感想

14話では2人が付き合いはじめ、週末デートをしますが、まだ照れてしまうアーティットは、付き合っていることを周りに隠そうとします。

なんとなくコングポップと気まずい雰囲気になりますが、最終回の前にこのようなすれ違いのターンってよくありますよね…

あとツンデレなアーティットがかわいすぎます笑

その後、先輩感謝祭の日を迎え、コングポップはアーティットに思いのつまった手紙を渡します。

そしてアーティットがコングポップに用意したものとは…!!

第15話(最終回)

感想

最終回の15話では、コングポップが3年生たちから受け継ぎ、新入生教育制度SOTUS(ソータス)のヘッドワーガーを務めることになります。

新入生教育制度を厳しく指導してきた先輩たちも、その上の先輩らワーガーたちから厳しい指導を受けていたとのことですが、そんな過酷で厳しい指導はもうこの時代に合いません。

コングポップは新しい時代に合ったリーダーを目指すことに。

最終回ではアーティットとコングポップが(やっと…)2人のラブラブな時間を過ごすシーンが描かれます!

やっぱり最終回の感想は特に多く、ピュアで一途なコングポップと強気なのに照れ屋で優しいアーティットカップルのハッピーエンドを祝う声が多数でした。

「SOTUS/ソータス」全体の評価は?前半はキツいけど後半から面白い?

タイBLドラマの大人気作「SOTUS/ソータス」ですが、全体的に面白いという感想が多い一方、前半で視聴するのを辞めてしまう方も少なからずいます。

1話から最終話まで感想をまとめてみましたが、正直に言いますと最初から最後までほのぼのしたドラマではありません。

SOTUS(ソータス)とは、Seniority、Order、Tradition、Unity、Spiritの頭文字を取って作られた言葉です。

ひとつひとつの単語の意味は以下のとおりです。

Seniority:年功序列、先輩
Order:秩序、命令
Tradition:伝統
Unity:団結、統一
Spirit:精神

ドラマ「Sotus/ソータス」の日本語のウィキペディアには「Seniority」の意味を「敬意」だと書いてありましたが、年功序列、先輩、年長の意味でもありますね。

タイのSOTUS儀式に関する記事には、SOTUSは新入生、または後輩を、徹底的に精神的に支配するために、先輩として、後輩に権力を振りかざすために、先輩が後輩にどのような存在なのかを知らしめるために行われると書かれている記事もあります。

個人的には、ドラマで描かれるSOTUSの様子や、タイの大学で実際に起こっているSOTUSの被害などを見ると年功序列や先輩という意味が合っていると思います。

年功序列(Seniority)秩序、命令(Order)、伝統(Tradition)、団結、統一(Unity)、精神(Spirit)という文字が何を意味するかは、大体想像できると思います。

「2gether」(トゥギャザー)のコミカライズ版を手掛ける奥嶋ひろまさ先生は、「正直この軍団並に厳しい工業科とsotusと言う制度をどこまでリアリティを持って見れるかで評価はかなり変わる作品であると思う」と呟いています。

私も確かに威圧的な先輩たちや、過酷な体罰を見るのがほんとうに苦手で、前半は「うわあ…」と思うところもありました。

先輩たちワーガーが本気でいじめたいと思っているわけではないということがドラマの中でも描かれます。

それでも感情移入しちゃう場合は、これは演技だ、みんな演技が上手すぎるんだと思いながら、ちょっと過激な熱血スポコンドラマだと考えたら前半も耐えられると思います。

そういった点さえ分かっていれば(?)ラブコメ要素やBL要素が十分楽しめる作品なのではないでしょうか。

まとめ

今日はタイのBLドラマ「SOTUS/ソータス」全話の感想をまとめてみました。

厳しい伝統をもつ工学部の先輩・後輩である2人が、ぶつかり合いながらも次第に甘い雰囲気になる展開に目が離せません!

前半はきついと思う方もいると思いますが、初めこそ怖くて仲良くなれなさそうな先輩アーティットが、まっすぐなコングポップと惹かれ合い、だんだんふにゃっとしたかわいい笑顔を見せるようになっていくのが良いですね。

気になる方はぜひ見てみてください。

最後までご覧いただきありがとうございます。

「SOTUS/ソータス」日本語字幕動画が無料見放題で一気見も可能なのは?一番おすすめの動画配信サイトを探してみました

おすすめの関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です